COLT Galant Series Model-Years
車名/型式 | 西暦/月/日 | コルトギャランシリーズ 発 売 年 表 | ||||||||
![]() A51/A52 |
1969/10/21 1970/ 5/19 1971/ 8/22 1973/ 5 |
コルトギャラン発表 12/1より発売 第16回東京モーターショーでは同車と GTOの前身であるショーモデル コルトギャランクーペGTX-1を参考出品 コルトギャランハードトップとエステートバンを追加発売(71年1月-北米向ダッジコルト輸出開始) マイナーチェンジでエンジンをGTOと共通のAIIIエンジン搭載の16Lシリーズを中心に展開 17Lを最後に生産中止 一回り大きく豪華なニューギャランシリーズにバトンタッチ |
||||||||
![]() A53C 1600 |
1970/10/21 1972/ 2 |
コルトギャランGTO発表 11/1より発売 第17回東京モーターショーにも出品 生産中止 17Xシリーズへ |
||||||||
![]() A53C DOHC |
1970/12/ 1 1972/ 2/24 1972/ 8 |
AIII-DOHCサターンエンジン搭載の最高峰モデル コルトギャランGTO-MR発売開始 17Xシリーズ登場によるマイナーチェンジ 内外装を17Xに準じエンジンプロフィール変更 生産中止 |
||||||||
![]() A61/A62/A63 |
1971/10/29 1973/ 2/28 1975/ 6 |
第18回東京モーターショーにてGTOの弟分、クーペFTO発表後発売 GI GII GIIIの3種 マイナーチェンジでOHVからOHCへ。AIIIエンジン搭載車も登場しGS-Rもこの時追加 生産中止 ランサーセレステに統合される |
||||||||
![]() A55C/B-A55C 1700/1700MCA |
1972/ 2/24 1973/ 1 1975/ 9 |
マイナーチェンジ 内外装意匠変更と100CCアップエンジンのNEW17Xシリーズ発売 17X-I 17X-IIに加え17X-IIオートマチック車も同時発売 パワーウインド装備車も設定 17X-I 17X-II X-IIAT車を生産中止。17XIのみを ![]() 来たる排出ガス規制によりGTO1700SL生産中止(10月からMCA1700SL-5として新発売) |
||||||||
![]() DOHC-2000 |
1972/10/23 | 第19回東京モーターショーにてショーモデル DOHC2000 R73-Xを参考出品 (1972/10/4 サザンクロス国際ラリー用の17Xラリー仕様2台がワークス参戦) |
||||||||
![]() A57C 2000 |
1973/ 1/22 1973/10/23 1973/12 1974/ 8 1974/12 |
17Xよりマイナーチェンジ アストロンエンジンと内外装を大幅に変更のGTO2000新発売 2000SL SL-5 SL-AT車 オーバーフェンダ装備の2000GS-Rが最高峰モデル 1974年型モデル発売 安全基準装備追加と小変更 SL-AT車生産中止(74年9月迄は在庫車のみ発売) 2000SLと保安基準改正によってオーバーフェンダ装備の2000GS-Rが生産中止 SL-5 GS-5生産中止 (75年2月迄は在庫車のみ販売) |
||||||||
![]() A57C/C-A57C 2000/2000MCA |
1975/ 2/19 1975/ 9 1975/10/ 1 1976/ 2/ 1 1976/ 5/15 1977年 |
サイレントシャフトを装備したアストロン80エンジンを搭載したNEWギャランGTO新発売 2000SL-5 2000GS-5と最高峰モデルはエアダムスカートを装備しGS-Rの名が復活 来たる排出ガス規制によりツインキャブのGS-5 GS-R 生産中止 昭和51年排出ガス規制を合格させたMCA-51システム搭載の1700SL-5と2000SL-5発売 ツインキャブ搭載で排出ガス規制合格のGS-Rを発売 最後のマイナーチェンジ 1700 2000SL-5 GS-Rの全車種がエアダムスカートを装着 ギャランラムダ登場で販売数激減、昭和53年排出ガス規制によりGTO全種生産中止 |
(C)2002-2011 Galant GTO NETWORK